更新情報・お知らせ
- 帯状疱疹には、予防するワクチンがあります
- 年末年始の休診のお知らせ〈2020年12月29日~1月3日〉
- 頭痛外来とは
- インフルエンザ高齢者定期予防接種の無償化について
- インフルエンザワクチン接種について
» 過去ログ
ペインクリニックとは
「ペイン(Pain)」とは、痛みのこと。日本人の大半(80%以上とされます)は何らかの慢性の痛みを抱えて生活しています。痛みは体の異常を知らせる大切な信号ですが、強い痛みが体に残ると、生活の質が低下し、さらに精神的にも影響が出てしまいます。まずは痛みを緩和することが一番大切です。もしあなたの痛みが今も続いているなら、新たな選択枝とし体の痛み(ペイン)を専門に治療するペインクリニック(痛みの診療所)があります。
ペインクリニックという言葉は最近多くの人に知られるようになりましたが、どのような治療を行っているかはまだ多くの人に知られていません。神経ブロック(神経の近くに治療薬を浸透させる方法)を中心に、補助療法として薬物療法、レーザーなどの電気刺激療法、理学療法、心理療法などを組み合わせて痛みの治療をしています。痛みそのものを取りのぞくことで、心身ともに生き生きとした生活を取り戻せるよう、お手伝いするのがペインクリニックの役割だと考えます。痛みを我慢せずに、どんなことでもお気軽にご相談ください。